函館市女性センターでは、未就学児とその保護者のために、月曜から土曜の午前9時から午後5時まで、「なかよし広場」として託児室の開放事業をおこなっています。日中、子どもと二人きりで過ごすことが多い方が、お散歩がてら遊びに立ち寄ったり、同じような月齢のお友だち作りを目当てに来たりと様々な親子が毎日入れ替わりに訪れ、束の間の安らぎを得られるのか、みなさん笑顔で帰って行きます。とかく孤立しがちな子育て中のお母さんには、ストレスの発散や気分転換もさることながら、気の合うママ友の存在も重要ですよね。
「なかよし広場」でお友だちと巡り合えなかった方も、当センターで開催している「土曜ぷちサロン」のベビーマッサージ(2ヶ月児~1歳まで)や親子リズム遊び(満1歳~3歳コース・マン4歳~6歳未就学児コース)など、同じ時間に同じ場所に集まることで、ママ友を作っていかれる方もいらっしゃいます。また、土曜ぷちサロンには、最近は、パパも一緒に来たり、パパだけでお子さんを連れて来たりと「イクメン」の姿も見られるようになりました。
また、当センターで平成27年9月2日に開催された「子どものこころを理解する『子育て支援パパ・ママ講座』」では、子どもの電話相談窓口で声を受け止めて来た講師の講演で、子どものこころを理解し、より良い親子関係の構築に役立てるヒントが得られたことと思います。小さいお子さんを持つ方だけでなく、成長して思春期を迎えるお子さんの保護者の方たち向けの事業も行っています。
子育て中のみなさん、函館市女性センターの子育て支援事業にどうぞ参加してみてください。
函館男女共同参画メールマガジン「HAKODATE☆かがやきネット93号」(平成27年8月31日発行)より