3月6日(火)午前11時~午後1時、家族の健康のために【からだに優しい料理教室④乳和食】
が行われました。
講師の北海道栄養士会函館支部支部長 函館短期大学非常勤講師湯川女性クリニック管理栄養士
木幡 恵子氏によると塩分と野菜の摂取量が健康のポイントですが、醤油や味噌を多く使う和食は
塩分が非常に高い料理が多いうえ、北海道民は全国的に野菜不足の傾向にあるそうです。そこで
減塩に繋がりうまみも増す乳製品をつかった「乳和食」が注目されているそうです。普段から減塩
や薄味・健康を心がける受講者さんが 先生 の説明を熱心に聞いていました。
「さっそく実践します」「また参加し たい」「減塩でも美味しかった」「栄養の話も聞けて良かっ
た」と好評でした。
メニュー
・乳清ご飯・減塩みそ汁・減塩サバみそ煮・ミルクカボチャ煮・カッテージチーズサラダ