カテゴリー
講座リポート

講座リポート(5・13)

函館山の魅力を体感する 山あるき探検隊①

 

IMG_4212

 

5月13日(土)午前10時~12時、函館山の魅力を体感する【山あるき探検隊①】を開催しました。函館八幡宮から出発、函館山の自然の特徴や歴史など、講師の函館山自然観察指導ボランティア 谷口敏彦氏より説明を受けながら、函館八幡宮内の池でヒキガエル(通称・エゾヒキガエル)の観察をしました。明治期に医学実験用に持ち込まれたとされるヒキガエルは普段は山林にいるため、産卵に下りてくる春しかこの池で見ることができないそうです。
明治8年に建立された碧血碑を通り、宮の森コースへ向かいました。
宮の森コースには早春からさまざまな野草が咲いています。資料を見ながら野草の観察を行い、小雨で寒く、あいにくの天候でしたが40代から70代の受講者は2時間の山歩きを楽しみました。
「地元に住んでいてもわからない事が多いと思った」「転居してきて、これから函館のことをもっと知りたいと思った」など好評でした。
山あるき探検隊は6月・9月・10月にも開催されます。一緒に季節ごとの函館山の魅力を体感してみませんか

IMG_4197 IMG_4193