日本の文化を体験する 初めての絵手紙教室
日本の文化を体験する【はじめての絵手紙教室】が6月9・16日(金)午後1時半~3時半に2週連続
で行われました。
1回目、まずは消しゴムをつまようじで掘って落款(らっかん)を作りました。筆の持ち方、色の塗り方
の指導をするのは日本絵手紙協会 公認講師 丸山和子氏です。はがきからはみ出すようにダイナミック
に、薄い色から塗ることなどを心掛けて2枚の絵手紙を描き上げました。
2回目は各自で持参したものをうちわに描きました。とても楽しく今後も絵手紙を続けたいと大好評でした。