7月15日(土)午後1時半より3時半に1部「心理士に学ぶ効果的な声掛け」の講習を行い、3時50分から
4時30分まで2部「親子リズム遊び」が行われました。
パパママ講座の講師は臨床心理士 諏訪麻依子氏です。子どもの発達得性に応じた効果的な声掛けという
内容で2時間 座学を行い、その間託児の子供たちはおもちゃ作りや絵本の読み聞かせを聞いていました。
「愛着があって躾が成り立つという話がこころに響いた」「子供への声掛けはもちろんですが自分自身を
見直すこともできた」「すぐに実践してみようと思った」などわかりやすく、勉強になったと継続希望が
多くありました。
親子リズム遊びの講師は日本子ども教育センター認定講師の佐々木翠先生です。
「4歳になり、恥ずかしがるかと思ったら、ハッスルしていました」というように、今回は3歳以上の子
もお父さん、お母さんと一緒にリズム遊びを楽しみました。
託児中の子どもたちの様子。
おもちゃ作りに夢中です!