カテゴリー
講座リポート

講座リポート(3 . 9)

2019年3月9日、北海道警察函館方面本部 生活安全課 生活安全・少年係長の沼田紀子氏を招いて、サイバーセキュリティ講座を開催しました。

インターネットが身近になる一方、増えていく犯罪や出会い系サイト等のトラブルに巻き込まれないよう、防止策や対応策を学ぶという趣旨で、ネットによる性被害やその他のトラブルについて、全国や函館の現状を教えていただきました。
その中で、大人の立場で身に付けておきたい考え方として、スマホは単なる電話ではなく「電話機能がついたパソコン」であり何でもできるということをわきまえて子どもに持たせなければならない、また、スマホを子どもの物として所有させるのではなく、貸し与えているという感覚で持たせ、フィルタリングをかけたり、時間制限して持たせるなど、親が管理するべきだ、という認識の必要性を強く感じました。

ネットへの投稿が人生を変えることもあるということ、一度投稿した文字や写真は消えないことを踏まえて、インターネットを適切に利用したいものです。