初心者救命講習会
8月16日(金)13:30~15:00
「救命入門コース」
講師:函館市消防本部(救急課)
心肺蘇生法を知っていますか?
AEDを操作できますか?
今回は夏休みということもあり、小学生も多数参加。子どもも対象に、丁寧にご指導いただきました。
人が倒れていたらどうしますか?
まず、周りの安全を確認してください。(自分の安全確保)
呼吸をしているか確認。(気道確保)
次は、大きな声で人を呼んでください。救急車の手配してもらう人、AEDを持ってきてもらう人、自ら指示を与えてください。
AEDが到着するまで、心肺蘇生法(胸骨圧迫30回・マウス&マウス2回)繰り返す。
一人では大変なので、周りの人にも協力をお願いしましょう!
AEDがとどいたら、指示に従い行います。(AED音声ガイダンス)
「知っている」と「知らない」とでは大違い!
助かる命もたくさんあります!!
今回は初心者救命コースでしたが、AEDなどは2回位、講習受けると完璧に使いこなせるようです。
皆さん機会があればぜひ受講して、いざというときにお役立てください。