「洋食マナー教室in五島軒」
9月28日(土)PM6:30~8:30
元道新文化センター「楽しいマナー講座」講師
紳士・淑女として、美味しい食事と会話を楽しむための「テーブルマナー」を学びました。
「テーブルマナー」って初めてと緊張気味の若い方
?十年前に習ったけど、もう忘れちゃってと、ご年配の方。
横内先生は、あまり堅苦しいことばかりを気にせずに、最低限の要所を押さえ、人を不快にさせず楽しくいただく事。(相手を思いやること)これが食事の基本と仰って皆さんの緊張をほぐしてくださいました。
椅子は左側から座るのが基本です。
マナーを知っておくと、隣の方とぶつからずに、スムーズに着席できておしゃれですね。
ワイングラス持ち方・乾杯も、先生の言葉一つひとつが、とても理に適っているから、すーっと入ってきて、いつもと違って素敵な所作になるから不思議
若い方はこれから友人の結婚式などで、きっと自信をもっておしゃれに食事にされることでしょう。
いくつかステキに見える所作を教えてくださいました。その中の一つを紹介します。
相手を指す時、手のひらを上に向けて指す。(捧げること)
指をさすと手の甲が上になるので(授けること)上から目線になるので、必ず人を指す時は手のひらを上にしてくださいね。
グラスを両手で持つ方(片手を添える方)がいらっしゃいますね。
簡単な横内先生流覚え方~
楽しい「マナー教室」ありがとうございました!!