本日、田村昌弘氏による第2弾「まちあるき探検②」
~女センスタッフも同行
ちょっと小雨が降る心配なお天気でしたが・・・雨も上がり難なく決行晴れ女の恩恵かな(^_-)
今回は違った視点からの報告です!
田村氏ご配慮で散策途中、お二人の特別ゲストのお話をお伺いすることができました。
一人目はカールレイモンのお隣でお店を構えるカフェ「やまじょう」店主 太田氏のお話
カールレイモンさんとは終戦直後からお隣さん同士関係になったそうです。
若かった頃のレイモン氏と奥様の情熱ある恋愛話食に対してのこだわり、敬虔なクリスチャンであったレイモン氏は殺生を食物の連鎖と考え大切に扱っていた事。貧しい人に施す等々、レイモン氏をよく知る太田氏の生の証言でありとても興味深いお話でした。
函館の映画ロケのコーディネーターをしていらっしゃる太田氏のお話はまだまだ続く様子でしたが残念ながら時間切れ(^^;)興味のある方はお店を訪れてください!
二人目は 「ギャラリー村岡」 店主村岡氏のお話
函館の街並み景観を愛して止まない村岡氏~サンドペーパーを持って古い家の壁をこすりペンキの塗り替え状況でその時代の街並みや景観を調べているとのことです。
写真は古い板きれ、何層にもペンキを塗り替えた後がわかります。これでペンキの種類やその時代背景、たとえば戦争時代は暗い色調の家が多かったなどわかるそうです。
「時層色環」(じそうしきかん)と呼ばれてました。ゆったりとした歴史ある函館の流れを感じます。
お二人様ありがとうございました!!
次回、まちあるき探検隊③は7月28日(土)ライトアップされた教会群を散策します。ただいま 受付中です