10月23日(火)
季節の料理教室(秋)
八木橋講師による~人気講座の第3弾の「季節の料理教室(秋)」
今回はメープルシロップで作る簡単和食
メープルシロップはカエデの樹液を濃縮した甘味料で、ホットケーキにかけたり菓子の原料として用いられていますが、今回は和食に使ってみました。
和食でハチミツを使うことはありますよね~
メープルシロップのスゴイところは他の甘味料に比べミネラルが多く、カロリーが低いことなんです。
実際には「大丈夫かな?」「和食に合うのかな?」と心配でしたが、むしろ煮物はまろやかになり、テリもよく美味しかったです!!
メイプルシロップにはエキストラライト・ライト・ミディアム・アンバー(上の写真)種類があります。
試食させていただきました~
エキストラライトは和三盆のような上品な甘さ、さらさらしています。
もっとも濃いアンバーは色、甘み、香り、コクも強くとろみもでてきます。
用途により使い分けてみてくださいとのことでした。