「男女の語り場シリーズ」
11月19日・26日(月曜日)全2回
臨床心理士 諏訪 麻依子氏
●家庭での立場と心理
●男性と女性がお互いを理解するにはどうしたらいいか?
家族構造はその時々で変わってきます。(結婚→子どもが自立したとき)
どう受け止め、お互い理解していくにはどうしたらいいか?
不一致を感じた時→コミュニケーションのとる→コミュニケーションの取り方を変える
★不一致を招くコミュニケーションとは
・不満があっても言葉で伝えずにため息をつく、にらむ。
・怒りや不快を伝えずに沈黙でコミュニケーションを打ち切る etc・・・
★ネガティブ・コミュニケーション
・自分で言ったことを自分でまとめて、それを繰り返すことに終始する。
・相手の言葉の奥に悪を見つけようとする。etc・・・
♥ポジティブ・コミュニケーション
・自分の中だけで完結せず相手の判断を仰ぐ。
・相手の言葉の奥に善意を見つけようとする。etc・・・
♥話し合うときのポイント
・タイミングを考える。
・現在の問題を話す。過去を蒸し返さない。
・相手の人格を否定しない。etc・・・
男性と女性の考え方・見方の違いなどを理解しながら、コミュニケーションのとり方を大事にしていけたらと思いました。