まちあるき探検隊⑨
6月21日(土曜日)18:00~
講師
だいもん路地裏探偵団 田村昌弘氏
むか~し昔、たいそうな賑わいをみせた「大門地区」当時駅前には100を超える宿があったそうです。
当時の賑わいを想像しながら
だいもん路地裏探偵団の田村氏と散策。
「棒二森屋」
建物の壁面に1974とあるのはご存知でしたか?ボーニさんの創業年だそうです。
見上げると屋上に鳥居が見えます。これはボーニさんが現在の地に店を構えるに当たり設置された「互福稲荷神社」という神社です。約40年にわたり屋上に鎮座し、駅前を見守っていてくれたんですね
店内階段の壁タイルはすずらんボーニの包装紙でおなじみのすずらんです
~どこの階段にあるか探してみてはいかが?
レトロなかんじがとってもノスタルジックな気持ちにさせてくれます。
「赤帽子屋」
1886年創業の帽子専門店
オリジナル帽子も作ってくれます。素敵なおしゃれ帽子もたくさんありました。ぜひお立ち寄りください。
「菊水小路」
賑やかだった当時が偲ばれます。
なかなか行く機会がない「小路」
とよばれる裏道・・・気分は探偵
2時間という短い散策でしたが、田村探偵は裏話も教えてくれました~
地元の人が常連になっているお店の見分け方などなど・・・。
細かい情報もたくさん教えて頂きました。
毎回人気の講座ですが、今年はあと3回あります。残念ながら⑩は受付終了しましが、⑪の実施日は9/20(土)受付は8/19(火)10時~となってます。