コンテンツへスキップ
函館市女性センター函館市女性センター
「理解」と「協力」が幸せのキーワード
  • ホーム
  • 函館市女性センターについて
  • アクセス
  • 開講情報
    • 学習講座
    • 料理教室
    • 文化・教養講座
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 函館市女性センターについて
  • アクセス
  • 開講情報
    • 学習講座
    • 料理教室
    • 文化・教養講座
  • お問い合わせ
  • X
  • Instagram
  • Facebook

令和7年度「絵本読み聞かせ」開催日時(10月~3月)

  • 2025/08/27
令和7年 後期 絵本読み聞かせ
絵を見て場面を想像することで感情や想像力が豊かになったり、知的好奇心が刺激される、集中力や理解力が高まるなど、脳が著しく発達する幼児期に「絵本の読み聞…
         
詳しく

令和7年度「親子の絆を育むベビーマッサージ」開催日時(10月~3月)

  • 2025/08/27
令和7年 後期 親子の絆を育むベビーマッサージ
赤ちゃんとお母さん・お父さんでスキンシップをとりながら、触れ合う時間を楽しみましょう。 ※参加児は、予防接種後24時間以上経過している必要があり…
         
詳しく

令和7年度「親子deリズム遊び」開催日時(10月~3月)

  • 2025/08/27
令和7年 後期 親子deリズム遊び
子でコミュニケーションを取りながら、全身を動かしココロとカラダを育てます。 知育・脳トレ・コミュニケーション力・運動能力・リズム感などを身に着け…
         
詳しく

令和7年度「絵本読み聞かせ」開催日時(4月~9月)

  • 2025/03/06
R7 絵本読み聞かせ(前期)
絵を見て場面を想像することで感情や想像力が豊かになったり、知的好奇心が刺激される、集中力や理解力が高まるなど、脳が著しく発達する幼児期に「絵本の読み聞…
         
詳しく

令和7年度「親子の絆を育むベビーマッサージ」開催日時(4月~9月)

  • 2025/02/18
親子の絆を育むベビーマッサージ
赤ちゃんとお母さん・お父さんでスキンシップをとりながら、触れ合う時間を楽しみましょう。※参加児は、予防接種後24時間以上経過している必要がありますので…
         
詳しく

投稿ナビゲーション

← 新しい投稿1 2 3 古い投稿 →
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • X
  • Instagram
  • Facebook

函館市女性センター
(指定管理者:にっぽん生活文化楽会)

〒040-0042 函館市東川町11-12
開館日:月~土曜日 9時~21時
休館日:日曜/祝日/年末年始
Tel.0138-23-4188
Fax.0138-23-4189