講座リポート【LGBTQ相談支援基礎講座】
2023年3月16日

3月4日、11日(土)の2回にわたり、~もし身近な人に相談を受けたら?~「LGBTQ相談支援基礎講座」を開催しました。
講師は、NPO法人 共生社会をつくる性的マイノリティ支援全国ネットワーク 共同代表理事の原 ミナ汰先生。
今回の講座では、性の多様性の基礎について、地域社会で暮らすLGBTQとSOGIE相談支援について、相談窓口で遭遇した困りごとの対応例等から考え、学びました。
参加者からは「当事者の問題がわかってよかったです。」「LGBTQについて知らないことが多すぎるため受講しました。多様な性のあり方があること、直接声を聞くことができ、ほんの少しですが理解が深まりました。」「講師からの『身近にLGBTQの人はいらっしゃいますか?』の問いかけにはっとしました。いないと思っていたのは自分だけで、本当はいたかもしれない、そう思いました。」「学校では教えてもらえないことをたくさん知ることができました。」などの声が寄せられました。
講座リポート【お金の仕組み講座②】
2023年2月20日

2月18日(土)ファイナンシャルプランナーに学ぶ「お金の仕組み講座②」を開催しました。講師は、ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士の竹原恭先生。
今回の講座では、「新社会人のための人生とお金の知恵」というテーマで、生きてるうちにかかるお金、お金の使い方、お金の機能、金利、お金の増え方、貯金の仕方、運用方法…さまざまなお金の知識について学びました。
参加者からは「基本的なことですが、収入>支出を見える化するように家計簿をめんどうがらずにつけなければと思いました。」「自分のライフプランについて考え直すきっかけになった。」「基本を学べてよかったです。大学生向けなので、資料もわかりやすくて良かったです。特に学生時代の年金の話は、本音ベースで語ってもらえて参考になりました。」「無料でお金の基礎の部分を聞けたのがよかった。話の内容もわかりやすかった。」などの声が寄せられました。
講座リポート【おうちでスイーツ③】
2023年2月7日


2月4日(土)に、手作りお菓子に挑戦!おうちでスイーツ③を開催しました。講師は、The Land Of Dreaming オーナーシェフ・函館洋菓子協会 理事の輪島美哉子先生。
今回の講座では、家庭でも手軽に出来るレシピとして、チョコレートのレアチーズケーキを作りました。
参加者からは「前回より引き続き2回目です。楽しいです。」「講師の先生がとてもやさしかったです。」などの声が寄せられ、みなさん満足の様子でした。
講座リポート【精神的DVの心理的影響について】
2023年1月25日

1月17・24日(火)の2回わたり、愛する人に傷つけられる「精神的DVの心理的影響について」を開催しました。講師は、公認心理師・臨床心理士の諏訪麻依子先生。
今回の講座では、親子・夫婦・恋人など「親しい人」から受ける、虐待やハラスメント、「精神的DV」には、身体・心理・行動面にどのような影響があるか、コミュニケーションのしくみや話し合いのポイントなどを学びました。セルフケアの方法について、パワハラ・セクハラ等ハラスメント(嫌がらせ)のパターンについても学びました。
参加者からは「自分をふり返ることができました。勉強になりました。」「普段聞くことができないお話をありがとうございました。DVの影響の他、自分を守るためにできるということが興味深かったです。」「家族でも他人である、なるほど、その通りという感覚を感じることが出来るお話を伺えてよかったです。」などの声が寄せられました。
講座リポート【からだに優しい料理(冬)】
2023年1月17日

1月17日(水)に、からだに優しい料理(冬)を開催しました。講師は、中医薬膳指導員 十二ヶ月のお料理教室主宰の木下 あやこ先生。
今回の料理教室では、健康な身体作りのために良いとされる料理として「冬の養生みそ汁」「塩煮大根の炊き合わせ」「色々きのこのなめ茸」「雑穀ごはん・季節のお茶」を作り、野菜に関する知識等も含めて学びました。
参加者からは「とても楽しく調理できました。家でも作ってみようと思います。」「だしいらずでこれだけ野菜のうま味を感じる料理でした。本当に体に優しい料理でした。」「簡単で日常に役立ちそうなレシピなので家で作りたいです。先生ありがとうございました。」などの声が寄せられ、みなさんとても満足の様子でした。